YaTeX始めたので、最初に覚えたコマンドと、設定。

C-c tj でdvi作成
C-c tp でdvi閲覧
この2つ覚えるだけでYaTeX入れた意味があると思う。


YaTeX入れたらデフォルトで文字コードeucになるっぽいけど、utf-8にしてみる。
YaTeX - TeX Wikiを参考に。
yatexlib.elをいじると書いてあるけど、最初から既に書いてあったのでいじる必要なし。
なので.emacsに以下を加えるだけでいい。

; エンコーディングをutf-8にする。@yatex
(setq YaTeX-kanji-code 4)


これだけだとC-c tjで文字化けするので、一旦文字コードeucのファイルを作成しそれをplatexするようにする。ついでにdvipdfmxも走るようにする。
http://d.hatena.ne.jp/smode/20091107/1257575714を参考に。
ホームフォルダに.platex2pdfというファイルを作り中身は以下。

#!/bin/sh
export file=$1

# 拡張子覗いたファイル名をnameに格納
export name=${file%.*}

# 文字コードeucのファイルを作成
nkf -e $1 > $name.euc

platex $name.euc
dvipdfmx ${file%.*}.dvi

次に.emacs

; C-c tj でpdfまで作成。platex2pdfにスクリプトが入ってる。@yatex
(setq tex-command "sh ~/.platex2pdf")

を追加する。終わり。